2022年4月29日金曜日

金曜高津教室のレッスン(4月29日)

いつもこのブログをお読み頂き、どうもありがとうございます!
運動あそび研究家の「あっつ」です。
今日は金曜曜高津教室の日です☀

まずは今日のレッスンの様子を写真で見ていきましょう!

風船バレーボール。滞空時間が長い風船だと、ラリーが続きやすいので、バレーとしてのハードルが下がり、導入としてもってこいです。風船は意外と不規則な動きをするので、反射神経(反応能力)を鍛えられます。また、両手足を使う時間も設けると全身使い、脳の活性化にもつながります。ボール系全てに言えますが、ボールスポーツはレベルを一段階下げて行うと楽しく行いやすいです(9歳〜12歳クラス)

バランストレーニングの一種、平均台移動。平均台から落ちないように課題をこなします。課題とは?たとえば、誕生日月順に並ぼう、出席番号順、身長順など。落ちないように移動する過程で、多様な体の使い方ができ、また、相談したり、話し合ったりするので、普通に平均台を渡るよりも、さまざまな刺激が入ります(9歳〜12歳クラス)



「友達を色々な持ち方で運んであげよう」ということで、おんぶや抱っこ手押し車等で移動します。近年便利になった世の中、大人もですが、子どもも重たいものを運ぶ機会が減りました。もちろん、子どもは大人の筋トレのように必要以上のダンベルや重りを持ち、一部の筋肉に負荷をかける必要はありませんが、同じ背丈くらいのお友達を持ってあげる過程では、全身を連動、駆使して持つ必要があり、体の使い方を工夫する状況が発生します。意外と一人っ子や、兄弟の下の子は、おんぶや抱っこをしたことがないそうで、良い機会かなと思います。そして、スキンシップによって、脳内にオキシトシンやエンドルフィンも出ていいことづくめです( ´ ▽ ` )(9歳〜12歳クラス)

(5歳〜8歳クラス)

(5歳〜8歳クラス)

「非常時に本気で動くトレーニング!」まずは状況設定をします。人数は三人です。気を失っている人に向かって車が走ってきます。それを車に轢かれないように瞬時に移動させてあげるというものです。火事場の馬鹿力という言葉があるように人間や動物は有事に脅威的な能力を発揮することがあります。僕は「全身をまとめる」という言い方をしますが、非常時には体がまとまり、全身を効率的に使うことができちゃんうんです。不思議ですよね。子どもたちと行うと状況設定をつくる時が一番盛り上がります( ´ ▽ ` )(9歳〜12歳クラス)

(5歳〜8歳クラス)

紙風船あそび。風船を口で膨らませる機会があんまりないという事実に驚きましたが、風船を膨らますには、腹圧を高める必要があります。腹圧を高める効果としては体幹部の刺激になるので、姿勢の安定化につながります。機械やポンプで膨らませるのは早くて便利ですが、たまには呼吸で膨らませてみてね(5〜8歳クラス)

バランス運動あそび。落ちないように前後左右に動いてもらいます。近年不安定な地面ってなくなっているので、定期的に不安定要素を盛り込んだ状況をつくって、そこを移動することが現代っ子んは必要だと思います。(5〜8歳クラス)

以上となります!
また来週も元気なみんなに会えるのを
楽しみにしていまーす\(^o^)/

以下、「本日のメニュー」となります。ぜひご覧下さい。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓

【本日のメニュー(全クラス分)】

・鬼ごっこ(持久力、判断力、変換能力アップ)
・ボックスジャンプ(膝関節への荷重負荷、ジャンプ力アップ)
・パルクールジャンプ(膝関節への荷重負荷、ジャンプ力アップ)
・平均台渡り(バランス能力、集中力アップ)
・木棒でGO(握力、判断力、空間把握能力アップ)
・ミニハードル(巧緻性アップ)
・ミドルハードル(巧緻性アップ)
・ラダー(巧緻性、リズム能力、上下半身連動性アップ)
・バランスボード(バランス能力、集中力アップ)
・スラックライン(バランス能力、集中力アップ)
・ドッジボール(投力、判断力、変換能力アップ)
・野球(投力、判断力、変換能力、空間把握能力、識別能力アップ)
・サッカー(巧緻性、判断力、変換能力、空間把握能力アップ)
・棒渡り(バランス能力、空間把握、巧緻性アップ)
・棒よけジャンプ(判断力、リズム能力アップ)
・跳び箱(リズム、空間把握、荷重負荷アップ)
・助走ジャンプ(押す力、リズム、バランス、空間認知能力アップ)
・跳び箱(押す力、リズム、バランス、空間認知能力アップ)
・恐怖の平均台(集中力、体幹、バランス能力)
・助走ジャンプ(変換、反応能力、空間認知能力アップ)
・チーズジャンプ(変換、反応、空間認知能力アップ)
・マーカーゲーム(走力、判断力、瞬発力、反応能力、空間認識能力アップ)
・ボールジャンプ(走力、瞬発力、リズム、空間認識能力アップ)
・ハードルジャンプ(リズム、バランス、瞬発能力アップ)
・障害物ラン(変換、反応、持久力アップ)
・パルクールバー(バランス、脱力、身体操作能力、瞬発力アップ)
・ゴロゴロよけ(前庭器官の発達、空間把握能力、上下半身連動性アップ)
・目隠しあそび(平衡感覚、空間把握能力アップ)
・大縄跳び(反応、変換、リズム、空間把握能力アップ)
・バランスペダル(バランス、協調、リズム能力アップ)
・ブレイズポッド(反応能力、変化能力、観る力、空間把握能力アップ)
・スーパーマンバランスボール(連結、上下半身協調性アップ)
・棒たたき(連結、リズム能力アップ)
・HECOstixキャッチ(反応能力、識別能力アップ)
・バドミントン(変換、バランス、空間把握能力アップ)
・オゴスポーツ(反応、変換、バランス、空間把握能力アップ)
・オゴスティック(反応、変換、バランス、空間把握能力アップ)
・ローリング(前庭機能向上、連結能力アップ)
・だるままわり(前庭機能向上、脱力、連結能力アップ)
・ハイジャンプ(バランス、連結能力アップ)
・あたまバランス(視覚機能、バランス能力アップ)
・風船バレーボール(反応、変換、バランス、連結、空間把握能力、識別能力アップ)
・平均台移動(反応、変換、バランス、空間把握能力アップ)
・非常時に本気で動くトレーニング(反応、変換、バランス、連結、空間把握能力アップ)
・友達を色々な持ち方で運んであげよう(反応、変換、バランス、連結、空間把握能力アップ)
・紙風船あそび(反応、変換、空間把握能力アップ)
・バランス運動あそび(反応、変換、バランス能力アップ)

最後までお読み頂き、
どうもありがとうございました!


2022年4月27日水曜日

水曜坂戸教室のレッスン(4月27日)


いつもこのブログをお読み頂き、どうもありがとうございます!
運動あそび研究家の「あっつ」です。
さて、今日は水曜坂戸教室の日\(^o^)/

まずは今日のレッスンの様子を写真で見ていきましょう!

綱引きあそび!「ロープは引っ張る!」というのは人間の本能かなぁ〜?と僕は思っていますが、綱引きは握力や背面の筋肉(背中やおしり、太ももの裏など)をまんべんなく使いますし、姿勢を安定させる役割のある体幹部のインナーマッスルを刺激します(5歳〜8歳クラス)


ロープの上で「どーんじゃんけんぽん」。不安定なロープの上で動くことで、バランス感覚はもちろん、足裏への刺激があり、それによって固有受容器を活性化します(5〜8歳クラス)

「缶蹴り」を進化させた子どもたち考案の「サバイバル缶蹴り」!普通の缶蹴りを違うのは、缶(マーカー)を隠すということ。鬼にタッチされるかも知れないスリルと、缶を探し当てる楽しさが共存した子どもたちオリジナルのあそび。自然発生的に子どもたちが話し合って、できたものです(^ ^)素晴らしいアイデアです!(9歳〜12歳クラス)

以上です!
また来週も、みんなに会えるのを楽しみにしています(^o^)
どうもありがとうございました!

興味のある方は「本日のメニュー」もご覧下さい。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓

【本日のメニュー(全クラス分)】

・鬼ごっこ(変換能力、全身持久力、上下半身連動性、空間把握能力アップ)
・かくれんぼ室内編(発想力、変換能力、全身持久力、空間把握能力アップ)
・かくれんぼ屋外編(発想力、変換能力、全身持久力、空間把握能力アップ)
・マックス天井タッチ(変換、バランス、空間把握能力アップ)
・キャッチボール(変換、バランス、持久力、空間把握能力、定位能力アップ)
・かくれオニごっこ(走力、発想力、変換能力、全身持久力、空間把握能力アップ)
・ストーリキューブ(創造力アップ)
・缶蹴り(走力、発想力、変換能力、全身持久力、空間把握能力アップ)
・タイミングジャンプ(反応、上下半身連動性、空間把握能力アップ)
・棒よけゲーム(反応、変換、バランス、空間把握能力アップ)
・ラダー各種(走力、空間把握能力アップ)
・棒よけ(バランス、変換、空間把握能力アップ)
・ブレイズポッド(反応、変換能力アップ)
・フライングマーカーゲーム(反応、変換能力アップ)
・パルクールバー(バランス、連結、変換能力アップ)
・ボックスジャンプ(バランス、連結、リズム能力アップ)
・バランスペダル(バランス、協調、リズム能力アップ)
・サバイバル缶蹴り(走力、発想力、変換能力、全身持久力、空間把握能力アップ)

最後までお読み頂き、
どうもありがとうございました!

2022年4月24日日曜日

日曜高津教室のレッスン(4月24日)

いつもこのブログをお読み頂き、どうもありがとうございます!
運動あそび研究家の「あっつ」です。
今日は日曜高津教室の日です☀

まずは今日のレッスンの様子を写真で見ていきましょう!

輪投げあそび。あっつーの上で輪っかを投げ入れてもらいます。腕だと高さの微調整ができるので、色々なお子さんに対応できます。(3〜4歳クラス)

綱引きあそび!「ロープは引っ張る!」というのは人間の本能かなぁ〜?と僕は思っていますが、綱引きは握力や背面の筋肉(背中やおしり、太ももの裏など)をまんべんなく使いますし、姿勢を安定させる役割のある体幹部のインナーマッスルを刺激します(3歳〜4歳クラス)

「輪っか色オニ」。あっつーが指定した色に入ってもらいます。急いで入らないとあっつーにタッチされてしまうので、視野を拡げて色を見つけてダッシュしないといけないです。その際、まだ探し途中のお友達に「こっち空いてるよ!」と声かけすることで、人への思いやりや想像力が育まれると思っています。(3〜4歳クラス)

あっつーとチャンバラ!3〜4歳クラスでは、とにかく「体をめいっぱい動かすって楽しい!」ということを感じてもらうことを何より重視しているので、頻繁に悪者役に徹して子どもたちにはヒーローになってもらっていつつ、全身をめいっぱい動かしてます( ´ ▽ ` )(3〜4歳クラス)

綱引きあそび!「ロープは引っ張る!」というのは人間の本能かなぁ〜?と僕は思っていますが、綱引きは握力や背面の筋肉(背中やおしり、太ももの裏など)をまんべんなく使いますし、姿勢を安定させる役割のある体幹部のインナーマッスルを刺激します。この年齢のクラスでは、あっつーと勝負して、勝負事の楽しさの片鱗を感じてもらいます。(5歳〜8歳クラス)

足捌き専用のコース。サッカーでもやっていない限り、足を巧みに動かす機会はそう多くないです。腕と同様に足を多様に動かすことも、脳の発達や、運動能力面でも重要です。対象物にぶつからないようにする空間把握能力や、スタミナもつきます。(5歳〜8歳クラス)

跳ぶ、渡る、またぐ、歩く、走る、乗り越える、這う、要素を盛り込んだオリジナルコースです。アスレチック的に行う運動は大勢で楽しく行えるので、どの年代でも導入しやすいです。(9歳〜12歳クラス)

ハードルジャンプ。助走をつけてハードルに当たらないようにするジャンプ。走力はもちろん、タイミングを測る力、リズム感、膝・足首・股関節の伸長力が使われます。また、大事なポイントは全員一律の高さではなく、「自分で決めた高さ」でチャレンジすることです。「自分で決めたことに試行錯誤して乗り越える」力を養うことが重要だと思います。(9歳〜12歳クラス)




以上です!
それでは、また来週も元気なみんなに会えるのを
楽しみにしていまーす\(^o^)/

興味のある方は「本日のメニュー」もご覧下さい。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓

【本日のメニュー(全クラス分)】
・鬼ごっこ(持久力、判断力、変換能力アップ)
・アニマルウォーク(体幹、上下半身連動性、肩甲帯強化)
・コアキッズ体操(体幹、上下半身連動性、全身協調性アップ)
・ボックスジャンプ(膝関節への荷重負荷、ジャンプ力アップ)
・飛び石わたり(バランス、反応、変換能力アップ)
・スラックライン(バランス、体幹、集中力アップ)
・ドッジボール(投力、反応力、瞬発力アップ)
・ミニハードル(連結、空間把握能力、リズム能力アップ)
・トンネルくぐり(全身協調性、体幹部、空間把握能力アップ)
・ボールあてゲーム(投力、集中力、空間把握能力アップ)
・ラダー(瞬発力、踏力、リズム力、巧緻性アップ)
・吊り輪(腕の支持力、バランス力アップ)
・ボール入れ(投力、判断力、空間把握能力アップ)
・ろくむし(反応能力、判断力、走力アップ)
・タッチでダッシュ(判断力、瞬発力、走力アップ)
・音でダッシュ(判断力、瞬発力、走力アップ)
・棒よけ(体幹、バランス、変換、空間把握能力アップ)
・大扇風機(判断力、変換能力、走力、空間把握能力アップ)
・跳び箱(走力、空間把握能力、タイミングを図る力、瞬発力アップ)
・モンスターボックス(走力、タイミング能力、押す力、勇気アップ)
・傾斜平均台(勇気、バランス、集中力アップ)
・お山登り(体幹力、バランス、上下半身連動性、空間認知能力アップ)
・回転船(リズム、反応、瞬発力アップ)
・走り幅跳び(瞬発力、上下半身連動性アップ)
・視覚ゲーム(五感、空間把握能力アップ)
・チーズジャンプ(ジャンプ力、上下半身連動性、勇気アップ)
・ラダー各種(走力、空間把握能力アップ)
・ハードルほふく前進(上下半身連動性アップ)
・棒キャッチ(反応能力、変換能力、空間把握能力アップ)
・障害物ラン(変換、反応、持久力アップ)
・パルクールバー(バランス、脱力、身体操作能力、瞬発力アップ)
・ゴロゴロよけ(前庭器官の発達、空間把握能力、上下半身連動性アップ)
・山越え(リズム、瞬発力、上下半身連動性アップ)
・大縄跳び(判断力、リズム、走力アップ)
・ブレイズポッド(反応能力、変化能力、観る力、空間把握能力アップ)
・インドボード(バランス、反応、変換能力アップ)
・スーパーマンバランスボール(連結、上下半身協調性アップ)
・棒たたき(連結、リズム能力アップ)
・ハードルジャンプ(リズム、バランス、瞬発能力アップ)
・大根抜き(肩甲帯強化、背筋アップ)
・ホームコート(変換、バランス、持久力、空間把握能力アップ)

最後までお読み頂き、
どうもありがとうございました!

2022年4月23日土曜日

金曜高津教室のレッスン(4月22日)

いつもこのブログをお読み頂き、どうもありがとうございます!
運動あそび研究家の「あっつ」です。
今日は金曜曜高津教室の日です☀

まずは今日のレッスンの様子を写真で見ていきましょう!

トンネルくぐりです(^ ^)潜る人→上下半身の連動性アップ、トンネル役の人→肩甲帯の強化と体幹部の強化になります。(9歳〜12歳クラス)

定番の体つくりトレーニング「手押し車」!下のひと→肩甲帯強化、腕の連動性、体幹部強化、リズム力アップ、スタミナアップ。上の人→リズム力、肩甲帯強化になります(9歳〜12歳クラス)



ポートボール。中学年以降は、ゲーム性のあるスポーツ種目を行うことが多いです。今回はポートボールです。バスケのようにドリブルの必要性がないので、ボール系スポーツのハードルとしては低めです。仲間意識や連携を意識するようになるとより盛り上がります。身長差があると勝敗に影響するので、コーチはうまくチーム分けをする必要があります。勝敗うんぬんよりも、仲間と協調することを軸にしているので、勝ち負け要素は極力排除しています。ゲーム自体に慣れてきたら勝敗を意識して行うこともあります(9歳〜12歳クラス)


反射神経を育てるブレイズポッド!要はモグラ叩きですね。光ったポッドを早く叩く、というものです。反射神経はもちろん、人と入り乱れる中で、ぶつからないようにする空間把握能力、またスタミナもつきます。大人も楽しくできます(°▽°)(5歳〜8歳クラス)

アメリカンドッジボール。勝敗のつかないドッジボールです。まずは投げる楽しさ、避ける楽しさ、キャッチする楽しさ、これらの上にスポーツ的な勝ち負けの醍醐味があると思います。低学年にはおすすめのボール系種目です(5〜8歳クラス)

運動能力要素をまんべんなく取り込んだアスレチックコースです(^ ^)とにかく幼児期はめいっぱい楽しく運動に夢中になることをテーマにしているので、こういったアスレチック要素を盛り込んだ内容を多めに入れています(3〜4歳クラス)

ヨガカードを使って、ヨガのポーズを数種目を行いました。この年齢はフィジカル的な意味合いでの運動経験ももちろんですが、多様な動きを通して、脳への刺激も与えることが重要です。(3〜4歳クラス)


縄跳びジャンプ!特にルールを設けずに、跳んだり、潜ったり、避けたり、踏んだりして、子どもの発想に任せて動いてもらいます(3〜4歳クラス)



プールスティックで全力で床を叩く全身運動!スティックにはしなりがあるため、力任せにやってもうまく叩けません。膝のバネの伸縮と腕を振り下ろすタイミングをうまく協調させないとしっかり叩けないので、意外と難しいですが、「良い音を鳴らそう!」と促すとみんなのめり込みます(^ ^)あと、単純に家でこんな大きな音を出したら怒れちゃうからストレスも解消できるかも^^;(3〜4歳クラス)

あっつーとチャンバラ!3〜4歳クラスでは、とにかく「体をめいっぱい動かすって楽しい!」ということを感じてもらうことを何より重視しているので、頻繁に悪者役に徹して子どもたちにはヒーローになってもらっていつつ、全身をめいっぱい動かしてます( ´ ▽ ` )(3〜4歳クラス)

以上となります!
また来週も元気なみんなに会えるのを
楽しみにしていまーす\(^o^)/

以下、「本日のメニュー」となります。ぜひご覧下さい。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓

【本日のメニュー(全クラス分)】

・鬼ごっこ(持久力、判断力、変換能力アップ)
・ボックスジャンプ(膝関節への荷重負荷、ジャンプ力アップ)
・パルクールジャンプ(膝関節への荷重負荷、ジャンプ力アップ)
・平均台渡り(バランス能力、集中力アップ)
・木棒でGO(握力、判断力、空間把握能力アップ)
・ミニハードル(巧緻性アップ)
・ミドルハードル(巧緻性アップ)
・ラダー(巧緻性、リズム能力、上下半身連動性アップ)
・バランスボード(バランス能力、集中力アップ)
・スラックライン(バランス能力、集中力アップ)
・ドッジボール(投力、判断力、変換能力アップ)
・野球(投力、判断力、変換能力、空間把握能力、識別能力アップ)
・サッカー(巧緻性、判断力、変換能力、空間把握能力アップ)
・棒渡り(バランス能力、空間把握、巧緻性アップ)
・棒よけジャンプ(判断力、リズム能力アップ)
・跳び箱(リズム、空間把握、荷重負荷アップ)
・助走ジャンプ(押す力、リズム、バランス、空間認知能力アップ)
・跳び箱(押す力、リズム、バランス、空間認知能力アップ)
・恐怖の平均台(集中力、体幹、バランス能力)
・助走ジャンプ(変換、反応能力、空間認知能力アップ)
・チーズジャンプ(変換、反応、空間認知能力アップ)
・マーカーゲーム(走力、判断力、瞬発力、反応能力、空間認識能力アップ)
・ボールジャンプ(走力、瞬発力、リズム、空間認識能力アップ)
・ハードルジャンプ(リズム、バランス、瞬発能力アップ)
・障害物ラン(変換、反応、持久力アップ)
・パルクールバー(バランス、脱力、身体操作能力、瞬発力アップ)
・ゴロゴロよけ(前庭器官の発達、空間把握能力、上下半身連動性アップ)
・目隠しあそび(平衡感覚、空間把握能力アップ)
・大縄跳び(反応、変換、リズム、空間把握能力アップ)
・バランスペダル(バランス、協調、リズム能力アップ)
・ブレイズポッド(反応能力、変化能力、観る力、空間把握能力アップ)
・スーパーマンバランスボール(連結、上下半身協調性アップ)
・棒たたき(連結、リズム能力アップ)
・HECOstixキャッチ(反応能力、識別能力アップ)
・バドミントン(変換、バランス、空間把握能力アップ)
・オゴスポーツ(反応、変換、バランス、空間把握能力アップ)
・オゴスティック(反応、変換、バランス、空間把握能力アップ)
・ローリング(前庭機能向上、連結能力アップ)
・だるままわり(前庭機能向上、脱力、連結能力アップ)
・ハイジャンプ(バランス、連結能力アップ)
・あたまバランス(視覚機能、バランス能力アップ)

最後までお読み頂き、
どうもありがとうございました!


2022年4月22日金曜日

水曜坂戸教室のレッスン(4月20日)

いつもこのブログをお読み頂き、どうもありがとうございます!
運動あそび研究家の「あっつ」です。
さて、今日は水曜坂戸教室の日\(^o^)/

まずは今日のレッスンの様子を写真で見ていきましょう!

ハイキック!股関節の柔軟性はもちろん、足とマーカー(目印)の距離感を測りながらキック!自分で高さを設定してもらうことが重要で、時にこちらもレベルを設定しますが、子ども自身が「自分で決めたことを自分でやる」という意識づけにもなって、自信がつきます(9歳〜12歳クラス)



座ってできるコーディネーショントレーニング!「とんとんすりすり」腕を単体で別々に動かす脳のトレーニングになります。(5〜8歳クラス)

最近の定番運動あそび「缶蹴り」。境内を縦横無尽に駆け回り、鬼の一瞬の隙をついて、缶(コーン)を蹴る!時代を超えて普遍的なおもしろさがあります(5歳〜8歳クラス)

「缶蹴り」を進化させた子どもたち考案の「サバイバル缶蹴り」!普通の缶蹴りを違うのは、缶(マーカー)を隠すということ。鬼にタッチされるかも知れないスリルと、缶を探し当てる楽しさが共存した子どもたちオリジナルのあそび。自然発生的に子どもたちが話し合って、できたものです(^ ^)素晴らしいアイデアです!(9歳〜12歳クラス)

以上です!
また来週も、みんなに会えるのを楽しみにしています(^o^)
どうもありがとうございました!

興味のある方は「本日のメニュー」もご覧下さい。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓

【本日のメニュー(全クラス分)】

・鬼ごっこ(変換能力、全身持久力、上下半身連動性、空間把握能力アップ)
・かくれんぼ室内編(発想力、変換能力、全身持久力、空間把握能力アップ)
・かくれんぼ屋外編(発想力、変換能力、全身持久力、空間把握能力アップ)
・マックス天井タッチ(変換、バランス、空間把握能力アップ)
・キャッチボール(変換、バランス、持久力、空間把握能力、定位能力アップ)
・かくれオニごっこ(走力、発想力、変換能力、全身持久力、空間把握能力アップ)
・ストーリキューブ(創造力アップ)
・缶蹴り(走力、発想力、変換能力、全身持久力、空間把握能力アップ)
・爆弾ゲーム(四肢の連動性、柔軟性、反応能力アップ)
・目隠しあそび(平衡感覚、空間把握能力アップ)
・タイミングジャンプ(反応、上下半身連動性、空間把握能力アップ)
・バドミントン(変換、バランス、空間把握能力アップ)
・オゴスポーツ(反応、変換、バランス、空間把握能力アップ)
・オゴスティック(反応、変換、バランス、空間把握能力アップ)
・棒よけゲーム(反応、変換、バランス、空間把握能力アップ)
・ラダー各種(走力、空間把握能力アップ)
・棒よけ(バランス、変換、空間把握能力アップ)
・ブレイズポッド(反応、変換能力アップ)
・バランスボール(バランス、変換能力アップ)
・フライングマーカーゲーム(反応、変換能力アップ)
・パルクールバー(バランス、連結、変換能力アップ)
・ボックスジャンプ(バランス、連結、リズム能力アップ)
・バランスペダル(バランス、協調、リズム能力アップ)
・ピンポン球あそび(巧緻性、変換、リズム能力アップ)
・サバイバル缶蹴り(走力、バランス、変換、空間把握能力アップ)

最後までお読み頂き、
どうもありがとうございました!

2022年4月17日日曜日

日曜高津教室のレッスン(4月17日)

いつもこのブログをお読み頂き、どうもありがとうございます!
運動あそび研究家の「あっつ」です。
今日は日曜高津教室の日です☀

まずは今日のレッスンの様子を写真で見ていきましょう!

ハードルジャンプでは、自分の対象となるハードルの距離感をはかり、どのタイミングで床を蹴ってジャンプをするか、こういったことを主軸にみんなに楽しく跳んでもらっています(3〜4歳クラス)

アメリカンドッジボール。勝敗のつかないドッジボールです。まずは投げる楽しさ、避ける楽しさ、キャッチする楽しさ、これらの上にスポーツ的な勝ち負けの醍醐味があると思います。低学年にはおすすめのボール系種目です(5〜8歳クラス)


大根抜きゲーム!定番の運動あそびですが、やはり盛り上がります。大根役(抜かれる人)と収穫する人(抜く人)に分かれてとにかく大根を引き抜きます。抜く人は「引く力」つまり背筋力を活用し、抜かれる人は「押す力」つまり床を押し付ける胸筋群を活用します(5〜8歳クラス)

プールスティックを避ける遊び!子どもはちょっとしたスリルが好きなので、こういったツールを使って、ジャンプして避けたり、潜ったりして、好きなようにスティックに当たらないようにしてもらいます。もちろん、その過程では、タイミングを測る力、自分と対象物との距離感の把握能力が養われます(3〜4歳クラス)

あっつーとチャンバラ!3〜4歳クラスでは、とにかく「体をめいっぱい動かすって楽しい!」ということを感じてもらうことを何より重視しているので、頻繁に悪者役に徹して子どもたちにはヒーローになってもらっていつつ、全身をめいっぱい動かしてます( ´ ▽ ` )(3〜4歳クラス)

反射神経を育てるブレイズポッド!要はモグラ叩きですね。光ったポッドを早く叩く、というものです。反射神経はもちろん、人と入り乱れる中で、ぶつからないようにする空間把握能力、またスタミナもつきます。大人も楽しくできます(°▽°)(9歳〜12歳クラス)




跳ぶ、渡る、またぐ、歩く、走る、乗り越える、這う、要素を盛り込んだオリジナルコースです。アスレチック的に行う運動は大勢で楽しく行えるので、どの年代でも導入しやすいです。(9歳〜12歳クラス)

バランスボール上で立てるようなった小学生!積み重ねてきたいち結果ですね^_^(9歳〜12歳クラス)

以上です!
それでは、また来週も元気なみんなに会えるのを
楽しみにしていまーす\(^o^)/

興味のある方は「本日のメニュー」もご覧下さい。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓

【本日のメニュー(全クラス分)】
・鬼ごっこ(持久力、判断力、変換能力アップ)
・アニマルウォーク(体幹、上下半身連動性、肩甲帯強化)
・コアキッズ体操(体幹、上下半身連動性、全身協調性アップ)
・ボックスジャンプ(膝関節への荷重負荷、ジャンプ力アップ)
・飛び石わたり(バランス、反応、変換能力アップ)
・スラックライン(バランス、体幹、集中力アップ)
・ドッジボール(投力、反応力、瞬発力アップ)
・ミニハードル(連結、空間把握能力、リズム能力アップ)
・トンネルくぐり(全身協調性、体幹部、空間把握能力アップ)
・ボールあてゲーム(投力、集中力、空間把握能力アップ)
・ラダー(瞬発力、踏力、リズム力、巧緻性アップ)
・吊り輪(腕の支持力、バランス力アップ)
・ボール入れ(投力、判断力、空間把握能力アップ)
・ろくむし(反応能力、判断力、走力アップ)
・タッチでダッシュ(判断力、瞬発力、走力アップ)
・音でダッシュ(判断力、瞬発力、走力アップ)
・棒よけ(体幹、バランス、変換、空間把握能力アップ)
・大扇風機(判断力、変換能力、走力、空間把握能力アップ)
・跳び箱(走力、空間把握能力、タイミングを図る力、瞬発力アップ)
・モンスターボックス(走力、タイミング能力、押す力、勇気アップ)
・傾斜平均台(勇気、バランス、集中力アップ)
・お山登り(体幹力、バランス、上下半身連動性、空間認知能力アップ)
・回転船(リズム、反応、瞬発力アップ)
・走り幅跳び(瞬発力、上下半身連動性アップ)
・視覚ゲーム(五感、空間把握能力アップ)
・チーズジャンプ(ジャンプ力、上下半身連動性、勇気アップ)
・ラダー各種(走力、空間把握能力アップ)
・ハードルほふく前進(上下半身連動性アップ)
・棒キャッチ(反応能力、変換能力、空間把握能力アップ)
・障害物ラン(変換、反応、持久力アップ)
・パルクールバー(バランス、脱力、身体操作能力、瞬発力アップ)
・ゴロゴロよけ(前庭器官の発達、空間把握能力、上下半身連動性アップ)
・山越え(リズム、瞬発力、上下半身連動性アップ)
・大縄跳び(判断力、リズム、走力アップ)
・ブレイズポッド(反応能力、変化能力、観る力、空間把握能力アップ)
・インドボード(バランス、反応、変換能力アップ)
・スーパーマンバランスボール(連結、上下半身協調性アップ)
・棒たたき(連結、リズム能力アップ)
・ハードルジャンプ(リズム、バランス、瞬発能力アップ)
・大根抜き(肩甲帯強化、背筋アップ)
・逃走中(反応能力、変換能力、観る力、空間把握能力アップ)
・ホームコート(変換、バランス、持久力、空間把握能力アップ)

最後までお読み頂き、
どうもありがとうございました!