運動あそび研究家の「あっつ」です。
今日は金曜曜高津教室の日です☀
まずは今日のレッスンの様子を写真で見ていきましょう!
運動神経を刺激するアスレチックコースで楽しく運動!ラダー、スラックライン、パルクールバー、平均台、ジャンプボックスで多種多様なコース(3歳〜4歳クラス)
プールスティックで全力で床を叩く全身運動!スティックにはしなりがあるため、力任せにやってもうまく叩けません。膝のバネの伸縮と腕を振り下ろすタイミングをうまく協調させないとしっかり叩けないので、意外と難しいですが、「良い音を鳴らそう!」と促すとみんなのめり込みます(^ ^)あと、単純に家でこんな大きな音を出したら怒れちゃうからストレスも解消できるかも^^;(5〜8歳クラス)
4つのパートに分かれたプログラム。反応形のブレイズポッド、バランス系のパルクールバー、スラックライン、連結系の跳箱。3ターン行いました。(5〜8歳クラス)
五感を使ったトレーニング!意図的に視覚情報を遮断し、他の感覚器官を総動員させます。スイカ割りに似ていますが、音、匂い、温度などを検知する力や空間把握能力などが使われる上、お友達にアドバイスする(される)ことで、信頼関係も生まれます(5〜8歳クラス)
3つに分けたプログラム。5ー8歳クラスよりも難易度が上がっています。反応系のブレイズポッド、連結・協調系のスーパーマンバランスボール、バランス系のパルクールバー。5ターン行いました(9歳〜12歳クラス)
こちらの意図としてのパルクールバーの目標は「両足を揃えたジャンプで飛び乗る」ですが、誰でも最初は恐怖感が勝ってしまうので、まずは子ども達自身の「自由な行き方」で渡ってもらいます。(9歳〜12歳クラス)
こちらの意図としてのパルクールバーの目標は「両足を揃えたジャンプで飛び乗る」ですが、誰でも最初は恐怖感が勝ってしまうので、まずは子ども達自身の「自由な行き方」で渡ってもらいます。(9歳〜12歳クラス)
バランスボールを使ったドッジボール。大きさと重さがあるため、投げるのに全身を使わないとうまく投げれないので、上半身と下半身の協調性が養われます。(9〜12歳クラス)
以上となります!
また来週も元気なみんなに会えるのを
楽しみにしていまーす\(^o^)/
以下、「本日のメニュー」となります。ぜひご覧下さい。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【本日のメニュー(全クラス分)】
・鬼ごっこ(持久力、判断力、変換能力アップ)
・ボックスジャンプ(膝関節への荷重負荷、ジャンプ力アップ)
・パルクールジャンプ(膝関節への荷重負荷、ジャンプ力アップ)
・平均台渡り(バランス能力、集中力アップ)
・木棒でGO(握力、判断力、空間把握能力アップ)
・ミニハードル(巧緻性アップ)
・ミドルハードル(巧緻性アップ)
・ラダー(巧緻性、リズム能力、上下半身連動性アップ)
・バランスボード(バランス能力、集中力アップ)
・スラックライン(バランス能力、集中力アップ)
・ドッジボール(投力、判断力、変換能力アップ)
・野球(投力、判断力、変換能力、空間把握能力、識別能力アップ)
・サッカー(巧緻性、判断力、変換能力、空間把握能力アップ)
・棒渡り(バランス能力、空間把握、巧緻性アップ)
・棒よけジャンプ(判断力、リズム能力アップ)
・跳び箱(リズム、空間把握、荷重負荷アップ)
・助走ジャンプ(押す力、リズム、バランス、空間認知能力アップ)
・跳び箱(押す力、リズム、バランス、空間認知能力アップ)
・恐怖の平均台(集中力、体幹、バランス能力)
・助走ジャンプ(変換、反応能力、空間認知能力アップ)
・チーズジャンプ(変換、反応、空間認知能力アップ)
・マーカーゲーム(走力、判断力、瞬発力、反応能力、空間認識能力アップ)
・ボールジャンプ(走力、瞬発力、リズム、空間認識能力アップ)
・ハードルジャンプ(リズム、バランス、瞬発能力アップ)
・障害物ラン(変換、反応、持久力アップ)
・パルクールバー(バランス、脱力、身体操作能力、瞬発力アップ)
・ゴロゴロよけ(前庭器官の発達、空間把握能力、上下半身連動性アップ)
・目隠しあそび(平衡感覚、空間把握能力アップ)
・大縄跳び(反応、変換、リズム、空間把握能力アップ)
・バランスペダル(バランス、協調、リズム能力アップ)
・ブレイズポッド(反応能力、変化能力、観る力、空間把握能力アップ)
・ブレイズポッド(反応能力、変化能力、観る力、空間把握能力アップ)
・スーパーマンバランスボール(連結、上下半身協調性アップ)
・棒たたき(連結、リズム能力アップ)
最後までお読み頂き、
どうもありがとうございました!
最後までお読み頂き、
どうもありがとうございました!
0 件のコメント:
コメントを投稿